その解体ちょっと待った!解体前に保険申請してますか?

query_builder 2021/05/11
ブログ
kouji_ie_kaitai


その解体作業ちょっと待った✋‼️


本日は解体をお考えの方、建て替えをお考えの方必見です‼️


 ずばり率直に言うと、 「火災・地震保険をしっかり活用してから 建物を壊しましょう! 」 ということです。


なにが関係あるの?もう壊すのに。と思いますよね。

せっかくずっとかけていた火災・地震保険。

今まで申請して保険金を受け取ったことがない方

たくさんいらっしゃいます。


壊して保険申請できなくなってしまう前に、

建物にある災害の被害(ひびや割れ、歪みなど)を

しっかり調査して申請してから壊しましょうということなんです。



保険金を受給することによって

 「解体・建て替え費用の軽減」になります。

少しでも解体出費を抑えたいものですよね。

例えば、火災・地震保険に加入されている一戸建て物件であれば、

保険の申請が認定された場合、一件当たり 平均80万円の受給が可能です。 その分をお客様の自己負担から軽減することができます。


更に、調査料金は無料なのでお客様にも優しいです。





下記によくある質問をまとめてみましたので 気になる部分をご確認下さい。


Q 本当に保険金を受給できますか?

A 被害があれば、受給できます。弊社のサービスは 「保険加入者が本来受け取れるはずの保険金を正当に受け取るためのサポート」です。

受け取り方を知らない方や調査まで出来ない方のサポートを行い、正当な受給をしています。



Q 保険料金はあがりませんか?

A 上がりません。

車の保険と違い、等級制度はないので被害が増えればその度に申請が可能です。



Q 戸建でない建物でも大丈夫ですか?

A はい。可能です。 アパート、マンション等、火災・地震保険に加入できる建物であれば問題ありません。


Q デメリットはどんなところですか?

A 解体作業を急いでいるお客様には向きません。

調査は2時間程度ですが、申請から保険金受給まで約1ヶ月ほどかかりますのでそこまで待てるお客様であれば特にデメリットはありません。



Q具体的には何をすればいいですか?

A

①保険に加入しているか

②保険証券の用意

これだけ揃えて頂ければ大丈夫です。


Q 解体を予定していたので保険を解約してしまったようです。。

A 保険を解約してしまっていても、保険に加入している期間の被害であれば申請が可能です。

弊社では過去被害の推定日まで調べられますのでご安心下さい。


 このようなことを知らずに保険料金だけを 払い続けていたお客様のために 私たちは建物調査〜保険申請までを全国規模でサポートしています!


他にもよく聞かれる質問や

認定実績などリンク先へ飛んでみてみて下さい♪


NEW

  • お客様の声更新しました🎵

    query_builder 2023/04/26
  • 春の嵐

    query_builder 2023/03/03
  • 大豆パワー

    query_builder 2023/02/04
  • 今年もよろしくお願いいたします

    query_builder 2023/01/14
  • 年末年始休業のお知らせ

    query_builder 2022/12/26

CATEGORY

ARCHIVE